検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

RWM stability in JT-60U

松永 剛; 武智 学; 相羽 信行; 栗田 源一; 坂本 宜照; 小出 芳彦; 諫山 明彦; 鈴木 隆博; 藤田 隆明; 小関 隆久; et al.

no journal, , 

高ベータプラズマの定常維持に向けて、その性能を制限する抵抗性壁モード(RWM)の安定化は核融合炉を目指すうえで重要なテーマである。このRWMの成長率はプラズマと導体壁との距離、又はプラズマと導体壁との相対速度によって決定される。これまでJT-60Uにおいて、n=1のRWMの発生を確認しその成長率のプラズマと壁距離の依存性の詳細を明らかにした。また、これまで予想されていたプラズマ回転より低回転で、RWMが安定化されることを世界で初めて実験的に明らかにした。本講演では、これまでのJT-60UにおけるRWM研究の成果と今後の実験プランについて報告する。

口頭

Effect of central co-ECCD on $$m/n=3/2$$ NTM

諫山 明彦; JT-60チーム

no journal, , 

新古典テアリングモード(NTM)はベータ値の高い運転領域で発生し、プラズマの高性能化を阻害することから、能動的な制御手法を確立することが非常に重要である。JT-60では、プラズマ中心部にco方向の電子サイクロトロン電流駆動(ECCD)を行うことにより、$$m/n=3/2$$のNTMの成長を能動的に制御できることを明らかにした($$m$$はポロイダルモード数, $$n$$はトロイダルモード数)。電子サイクロトロン駆動電流を変化させた実験から、NTMの成長が抑制された原因として、ECCDによる電流分布の変化、鋸歯状振動の励起によるNTMへの影響などが挙げられる。これまでは、鋸歯状振動はNTMを誘起する可能性があることから、抑制することのみ考えられてきて、中心co-ECCDによるNTMの抑制は行われてこなかった。今回の結果は、適切なECCDを行うことにより、小振幅の$$m/n=3/2$$ NTMと鋸歯状振動が共存できることを示したもので、新しいNTM制御手法として重要である。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1